梅干し
-
-
梅干しを作るー2021夏
2021/7/24 梅干し
毎年の恒例になっている梅干し作りをこの連休(7月22~25日)に実施中。台風が発生して週明けからの天気は雨が続く予報なので、この暑い連休中が梅干し作りにはベストだろう。この4連休の気温は32、3度で晴 ...
-
-
梅干しを作る-2020夏
2020/8/10 梅干し
庭に一本だけ植えてある梅の木。その梅の木になる実を採って梅干しを作るのが、ちょっとした毎年恒例の行事となっている。今年は梅雨明けが遅めだったけれど、8月に入って晴れの日が続いて連日32~33度の温度と ...
-
-
台風一過の梅しそ干し
2019/8/18 梅干し
ちょうど14~15日の盆にやってきた大型台風10号(クローサ)、自分の住む地域には幸いにも事前予想ほどの豪雨でもなく家への被害もなかった。台風通過の直後は庭の土もぐっしょりしていて、これなら雑草も抜き ...
-
-
梅干しを作る-2019夏
2019/8/5 梅干し
6月に行なった「梅とり」作業。家に1本植わっている梅の木になった梅の実は、今年は少なく総重量1キログラム程度のものだった。そしてビンの中に赤シソと一緒につけて置いた梅を、梅雨も明けて連続猛暑日となった ...
-
-
観測史上最高温度と梅干し干し
2018/7/24 梅干し
2018年7月23日、埼玉県熊谷市で気温41.1度を記録。5年前の8月、高知県四万十市での41.0度を超えて国内観測史上最高値を更新した。僕の住む地域ではここしばらく37度前後で横ばい状態で推移してい ...