ちょっとお腹が空いた時用にぴったり、という位置づけのシリアル系スナック。コンビニで見かけたので森永製菓と三幸製菓のをいくつか買ってみた。
マクロビ派ビスケット
このビスケットは以前から目にしていたし、さまざまなコンビニで見かけるからヒット商品なのかもしれない。しかし今回、あらためて注目してみると発売されているのは2種類のみとなっているのだった。フルーツグラノーラとカカオ。
モリナガ マクロビ派ビスケット2種類の栄養成分表示
栄養成分 | フルーツグラノーラ | カカオ |
エネルギー | 186kcal | 187kcal |
たんぱく質 | 3.0g | 3.3g |
脂質 | 10.0g | 10.3g |
炭水化物 | 22.0g | 21.3g |
ー糖質 | 20.2g | 19.3g |
ー食物繊維 | 1.8g | 2.0g |
食塩相当量 | 0.05g | 0.05g |
鉄 | 0.67mg | 0.7mg |
見比べると栄養成分の内容はほぼ同じとなっている。多くの人にとってはお馴染みのビスケットなのかもしれないが、普段、ビスケットを食べない私にとっては初物だ。さあそれでは食べてみることとしよう。
マクロビ派ビスケット フルーツグラノーラ
買ったのは一袋37gの小袋の方。袋の裏面には1コ当たり約33kcalと表示されている。また、バター・マーガリン・白砂糖不使用と赤文字で表記がある。白砂糖のかわりに甘味は、てんさい糖・果汁づけクランベリーを使用とのこと。
メインの材料はオーツ麦フレーク。オーツ麦はミネラル各種(鉄分・リン・マグネシウム等)や食物繊維を多く含み一般的に健康的な食材とみなされている。現在ではフレーク化して様々な形で健康イメージの食品に利用されているけれども、歴史的には人間の食品というよりは馬等の飼料用(エサ)がメインに使われていた期間が長かった。そしてもちろん現在も飼料として多く消費されている。
食感は口のなかでフレークが散らばる感じだけれど、これはこれ。甘みをけっこう感じる。美味しいです。
マクロビ派ビスケット カカオ
こちらは「ココア」の名前のとおり、材料にココアパウダーが使われている一品。かわりに「フルーツグラノーラ」に入っていた果汁づけドライクランベリーが使用されていない。甘味材料を一つ落としていることが違いなのだろうか、もぐもぐしていると甘味が抑えられて逆にかすかな塩味を感じる。薄い甘味と塩味のブレンド。2種類とも歯ごたえはクランチー、トータルカロリー量もほぼ一緒の186~187kcal。コンビニで並んでいるオニギリ1個とほぼ同じカロリー。こちらも美味しいです。
おまけ 三幸製菓の雑穀クリスピー
併せて一緒に買ったのが一袋30gのこのせんべい。139kcal。
ちょっとしたおやつに、といった一口サイズの「おせんべい」。米・もち麦・玄米・黒ごま等で作ってある。ごまの風味と塩味の効いた薄焼きせんべいはたまらないのだった。