2018年7月。
月始めに体重計に乗る。体重は57.8kgだった。
7月になると梅雨も明けるし、そして本格的な暑さも始まる。今年の夏は猛暑になると言われているらしいけれど果たしてどうだろうか? 例年、夏はどうしてもアイスを食べてしまう。その中でも一番のお気に入りはアイスモナカだ。種類は問わないんだけれど一番多く買ってしまうのは森永製菓のチョコモナカジャンボ。僕はジャンボチョコモナカと呼んでいる。まあアイスモナカの定番商品でしょう。あのモナカのパリパリの食感はたまらない・・・
しかしおいしいからといって食べすぎると腹回りが太るのには要注意だ。
さて、先週からおやつとしてフルーツ缶を食べたので記しておきたい。
はごろもフーズ 朝からシリーズ
はごろもフーズのデザート缶として販売されている「朝から」シリーズ。以前から名前は知ってはいるのでロングセラー商品なのだろうか。子供の頃から慣れ親しんだメニューの缶を3つ購入。一日一缶を文字通り「デザート」として夕食後に食べている。「朝から」じゃなくても別にいいだろうけど、このネーミングの意図は? 朝食プラス1にどうぞ ということなのだろう。量の仕様はどれも共通で、固形量100g・内容総量190gとなっている。エネルギー(カロリー)はどれも100kcal以下に設定されている。
朝からフルーツみつ豆
中身の様子
みんながよく知っているみつ豆。シロップに浸されていて冷やして食べるといっそうおいしい。この缶の具材も、寒天・黄もも・みかん・パイナップル・豆とベーシックな仕様。そして、ガラクトオリゴ糖。ちなみに、さくらんぼは入っていない。
たんぱく質0.8g、脂質0g、炭水化物22.8g その他
朝からフルーツ杏仁
中身の様子
これもさっぱりとした甘さでおいしい。杏仁とうふのスベスベした食感はたまらない。入っているのは、みかん・黄もも・りんご・パイナップル・杏仁霜(きょうにんそう)・ガラクトオリゴ糖。
たんぱく質0.4g、脂質0g、炭水化物23.4g その他
朝からフルーツパイミン
中身の様子
みかんとパイナップルの2品目のみからの缶。固形量が100g設定なのは一緒。サクッといってしまった。みかん・パイナップル・ガラクトオリゴ糖。
たんぱく質0.6g、脂質0g、炭水化物24.5g その他
ところでガラクトオリゴ糖とは?
この「朝から」シリーズに共通にガラクトオリゴ糖という成分が入っている。1缶に1.4gの成分表示がされている。聞きなれないものなので調べてみると以下の働きがあるらしい。
- 小腸で吸収されずに大腸まで届く
- 腸内環境を整える手助けをする
- コレステロール値をさげる
- カルシウム・マグネシウムの吸収促進
- たんぱく質の消化吸収を助ける
とりすぎると下痢・腹痛を起こしやすくなるという副作用もあるけれども、一般的には健康に配慮された甘味料ということだろうか。