新規コロナ感染は10月で大幅減少の状態となった
10月は「緊急事態宣言」が全国的に解除となったのだが、1日あたりの新規感染者数はぐっと減った1ヵ月だった。
日付 | 新規感染 | 重症者数 | 前日比 | 死者数 | 前日比 |
10月31 | 229 | 124 | ▲10 | 18267 | + 7 |
10月末時点、ワクチン接種2回完了者も全国で72%まで進んだ。ワクチンを打たないという人もいるから最終的には接種率は8割ぐらいまでは伸びそう。10月の重症者の減少もこのワクチン効果なのだろう。しかし11月からは気温の寒さも進んでくるので、現在の減少傾向がいつ下げ止まるのかが気になるところ。
日付 | 新規感染 | 重症者数 | 前日比 | 死者数 | 前日比 |
11月1 | 86 | 122 | ▲ 2 | 18274 | + 7 |
月曜日の発表ということもあるけれど、1日の新規感染者数は86人。100人以下というのは久しぶりの数字。
日付 | 新規感染 | 重症者数 | 前日比 | 死者数 | 前日比 |
2 | 221 | 120 | ▲ 2 | 18281 | + 7 |
3 | 265 | 115 | ▲ 5 | 18289 | + 8 |
4 | 158 | 109 | ▲ 6 | 18295 | + 6 |
5 | 225 | 103 | ▲ 6 | 18307 | +12 |
6 | 241 | 100 | ▲ 3 | 18309 | + 2 |
7 | 162 | 100 | - | 18309 | - |
8 | 107 | 101 | + 1 | 18312 | + 3 |
9 | 204 | 99 | ▲ 2 | 18315 | + 3 |
10 | 205 | 96 | ▲ 3 | 18318 | + 3 |
11 | 216 | 92 | ▲ 4 | 18322 | + 4 |
12 | 201 | 87 | ▲ 5 | 18323 | + 1 |
13 | 202 | 83 | ▲ 4 | 18324 | + 1 |
14 | 134 | 85 | + 2 | 18326 | + 2 |
15 | 79 | 85 | - | 18327 | + 1 |
16 | 154 | 82 | ▲ 3 | 18331 | + 4 |
17 | 204 | 78 | ▲ 4 | 18336 | + 5 |
18 | 163 | 76 | ▲ 2 | 18341 | + 5 |
19 | 159 | 62 | ▲14 | 18341 | - |
20 | 112 | 62 | - | 18346 | + 5 |
21 | 143 | 62 | - | 18346 | - |
22 | 50 | 63 | + 1 | 18348 | + 2 |
23 | 113 | 60 | ▲ 3 | 18350 | + 2 |
24 | 77 | 58 | ▲ 2 | 18352 | + 2 |
25 | 119 | 58 | - | 18354 | + 2 |
26 | 121 | 51 | ▲ 7 | 18356 | + 2 |
27 | 127 | 50 | ▲ 1 | 18357 | + 1 |
新変異ウイルス「オミクロン株」発生
南アフリカで確認された変異株を、WHO(世界保健機関)が26日、「懸念される変異株」に指定したことから世界中で動揺が広がっている。11月は日本ではコロナウイルスがほぼ抑えられているのだけれど、ヨーロッパでは感染が大きな波(最大)となって拡大中にある。拡大のメインとなっているのは「デルタ株」で、ヨーロッパ各国ではロックダウンも再開する事態の中、追加で「オミクロン株」発生となった。しかし、どれくらいの有害性があるのかはまだ不明。
日付 | 新規感染 | 重症者数 | 前日比 | 死者数 | 前日比 |
28 | 73 | 43 | ▲ 7 | 18357 | - |
29 | 82 | 43 | - | 18358 | + 1 |
30 | 132 | 41 | ▲ 2 | 18360 | + 2 |
新たな変異株「オミクロン株」の発生で、日本は全ての海外からの入国を禁止する措置をとった。最初にガードを高くしておくのは良いと思うのだ。とはいえ、オミクロン株が最初に確認されたのは11月初めということなので、既に国内に入ってきていることも十分にありえる。12月はどうなることやら。